2018今年も綿を植えました。
3月31日
昨年の綿は 高さが2m越えになるなど、11月ぐらいまで新芽がでたりして
大きくなるけど、綿が開かないままでした。
残念ながら 不作に終わりました。
収穫できたのは、10数個ぐらいでした。
綿は、1年草なのに、木みたいになります。
土から綿の木をを引き抜こうとしてもひっぱっても動きません。
それで 土から50㎝ほど残して、切断しました。
スコップで掘り起こすのも大変な作業です。
4月23日
手で掘り起こすが大変なので、機械を使って掘り起こして頂きました。
4月26日
昨年は、種を蒔いたのが、5月16日。
種を蒔くのが遅かったのも、不作の原因かと思われましたので、
今年は 4月26日に種まきをしました。
昨年と比べて 20日早く蒔きました。
昨年、苗を作って、地植えました場合と種から蒔いた場合と
両方しましたが、、
直接種を蒔いた方が 苗が丈夫だと思います。
綿の種を2.3日前から水に浸します。
この種は 7日前から浸していたので、浸しすぎかなと思います。
機械で耕していたガタガタしていた畑を 鍬でならしました。
前の日に雨が降ったので、耕しやすかったです。
約1m感覚に 3粒づつ蒔きました。
周りの柿畑の柿の葉、これ緑だけど、花かな~。
キウィの花の蕾が。
耳納連山青々としています。
5月4日
4月26日に種を蒔いて連休に入り、その間に雨が降って、
種を蒔いて1週間後に 畑に行くと 3粒の種が3粒全部芽が出ていました。
全体的に畑を見渡すと 結構芽が出ていました。
ちょっとホッとしました。
綿を育てようと思っている方で、まだ 綿の種を蒔いてない方 早めに蒔きましょう。
今年は綿がたくさんできますように。
掲載日:2018-05-08